実はさほど電気料がかからない【掃除機】
使用の仕方を少し変えるだけで節約することができます!
まず掃除機のフィルターを意識してください。
掃除機のフィルターが汚く詰まっていると余計な電気を使うこととなり吸い込む力がかなりかかるのでムダな電気を使うこととなります。
ですからフィルターはマメに交換したりキレイにすることをオススメします。掃除機で吸い取ったゴミもこまめに捨てましょう。なるべく吸い込みが良い状態にすることが大切です。
掃除機を使ってるときに何度もスイッチを切って物を動かしたりしてませんか?
実はその掃除機を切るという行為はとても電気量を使うことになる原因になってしまいます。
掃除機で一番電気代がかかるのは電源を入れて吸引が始まるときです。
ですから何度も掃除機のスイッチを切って入れてを繰り返すのはやめましょう。
掃除機の吸引力も重要
例えばずっと強のままの状態と強弱を使い分けるのとでは電気量が違うことがわかると思います。
じゅうたんなどは強で吸い込み、フローリングなど比較的ゴミを吸い取りやすいところでは弱を使うなどして使い分けをしてみてください。
毎日を掃除機にするのではなく一日は掃除機、次の日はほうきで掃くなどと掃除機を使わない日を作ることも節約に繋がります!