コストコで買った旨い豚肉を使った料理を作ってみた!豚バラ大根

hitorilifenet-costco-butabara-cooking-top

「全然薄切りじゃないコストコの豚肉バラうすぎりが美味しい!!」でご紹介した、コストコで購入した豚バラうすぎり肉でお惣菜の定番、豚バラ大根を作りました。しっかり味で冷めても美味しいので我が家ではお弁当のおかずにも活躍しています。

コストコの旨豚バラで豚バラ大根の材料!

hitorilifenet-costco-butabara-cooking-middle-01

【材料】2人前

・大根・・・10cm
・コストコの豚バラうすぎり肉・・・2枚
・★しょうゆ・・・大さじ1
・★みりん・・・大さじ1
・★砂糖・・・大さじ1
・★顆粒和風だし・・・小さじ1/2
・★水・・・150cc
・ごま油・・・大さじ1

★の調味料をよく混ぜ合わせておきます。

豚バラ大根の作り方

hitorilifenet-costco-butabara-cooking-middle-02

【1】豚バラ肉は一口大に、大根は1~cm幅のいちょう切りにします。

hitorilifenet-costco-butabara-cooking-middle-03

【2】フライパンにごま油を引いて熱し、豚バラ肉を炒めます。

hitorilifenet-costco-butabara-cooking-middle-04

【3】豚バラ肉の色が変わってきたら大根を入れてさらに炒めます。

hitorilifenet-costco-butabara-cooking-middle-05

【4】全体に油がまわったら★の調味料を入れて煮込みます。

hitorilifenet-costco-butabara-cooking-middle-06

【5】アクを取りながら煮汁がほぼなくなる程度まで煮詰まれば完成です。

hitorilifenet-costco-butabara-cooking-middle-07

【完成!!】お好みでネギとか入れても美味しいと思います!

大根は甘味のある上部を使った方が美味しくできます

大根は煮てよし、焼いてよし、生で食べてよし、と色々な食べ方が出来る野菜なので食卓にのぼる回数も多い野菜ですが淡白な味わいでありながら栄養価が高いのも魅力的です!

とくに皮部分や葉の部分に多くの栄養が含まれているので、きれいな大根を購入出来たら皮や葉も捨てずに利用するのがオススメです。 例えば、皮の部分はきんぴらにすれば美味しく食べられますし、葉の部分も浅漬けにしたり、ごま油で炒めてしょうゆとかつおぶしで和えればふりかけになります。

年中流通している大根ですが旬となるのは秋から冬にかけてです

冬の寒さでぐんと甘味が増すので冬の大根は1年で1番美味しいのでこれからの季節、鍋や煮物で美味しい大根をたくさん食べたいですね。

豚バラ大根とはあまり関係ないですが、そんな美味しい大根を楽しめるこれからの季節、とくにオススメしたいのが大根のどあめです!昔から民間薬として各家庭で作られている大根のどあめは咳止めやのどの炎症、声枯れなんかの症状を改善する効果があります。

大根のどあめの作り方

1.皮つきの大根を適量用意し、さいの目に切り密閉できる容器に入れます。

2.大根の上にハチミツをたっぷりかけてふたをして2日程度冷蔵庫で保管します。

3.大根から水分が出てしなしなになったら、大根を取り出します。

4.大根のエキスがしみだしたハチミツをのどの調子が悪い時にスプーン1~2杯飲んだり、ぬるま湯で薄めてうがい薬としても利用できます。

乾燥が気になるこれからの季節はこの大根のどあめを常備して、ちょっとのどがイガイガするな…という時に飲んだりしています。 民間療法とあなどるなかれ、これが意外と効果を発揮して軽いのどの炎症なら一晩で良くなっってしまうのです!

関連記事

▼コストコで使えるおすすめのクレジットカードを比較
コストコで使える3枚のクレジットカードを徹底比較しました。ポイントでコストコの年会費を取り戻そう!
▼コストコで買ったお得な食品や便利な商品を紹介!
実際に購入したオススメの食品を紹介・料理するところまで、まるごと紹介します!さらに、雑貨屋便利グッズもご紹介!
この記事のカテゴリー:
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加
LinkedIn にシェア