目次
実質無料にする方法、それはクレジットカードで支払いをすることです。
コストコの会員になるには、年会費4,000円(税抜)が必要です。会員にならないとコストコを利用できません。その年会費4,000円を、実質無料にする方法があります!
その方法はずばり、クレジットカードを作ることです。
現金払いだと、ギフト券に交換できるポイントはたまりません。

コストコでお買い物をする際、パルコカードで支払うと、「永久不滅ポイント」が貯まります。
パルコカードには「永久不滅ポイント」という独自のポイントシステムがあります。その名の通り、永久になくならないポイントとしてもご存知の方は多いはずです。
ポイントに有効期限がないパルコカードなら、ポイントの有効期限を心配する必要なくポイントが貯め続けられます。
※ポイントに有効期限がある場合、ポイントの有効期限が心配になって都度調べる手間があります。
この「永久不滅ポイント」は、カードの利用金額に応じて勝手に貯まっていきます。1,000円利用ごとに1point貯まり、貯まったポイントはギフト券に交換可能です!!
コストコで1カ月に使う金額の一例を計算してみると…
コストコで1カ月に使う金額の一例 | ||
---|---|---|
内容 | 利用金額 | 貯まる永久不滅ポイント |
食費 | 20,000円 | 20point |
お酒 | 5,000円 | 5point |
衣類 | 5,000円 | 5point |
生活小物・日用雑貨 | 5,000円 | 5point |
薬・整髪料など | 5,000円 | 5point |
1ヵ月間で貯まる永久不滅ポイントの合計 | 40,000円 | 40point |
1年間に貯まる永久不滅ポイントの合計 | |
---|---|
12ヵ月分を計算すると… | 貯まる永久不滅ポイント |
40Point × 12ヵ月 = | 480point |
ギフト券に換算すると・・・ |
---|
480point = 2,400円相当のギフト券! |
コストコ以外での日常の支払いもクレジットカードにすると…
例えばコストコの買い物だけでなく、日常生活での支払いもクレジットカードを利用した場合、物凄いポイントが貯まるのがわかります。
その他日常生活で使うお金 | ||
---|---|---|
内容 | 利用金額 | 貯まる永久不滅ポイント |
コンビニなどで買い物 | 2,000円 | 2point |
ガス料金 | 4,000円 | 4point |
電気料金 | 5,000円 | 5point |
水道料金 | 3,000円 | 3point |
通信費(携帯電話) | 8,000円 | 8point |
プロバイダ料金 | 5,000円 | 5point |
雑費 | 3,000円 | 3point |
1ヵ月間で貯まる永久不滅ポイントの合計 | 30,000円 | 30point |
1年間に貯まる永久不滅ポイントの合計 | |
---|---|
12ヵ月分を計算すると… | 貯まる永久不滅ポイント |
30Point × 12ヵ月 = | 360point |
ギフト券に換算すると・・・ |
---|
360point = 1,800円相当のギフト券! |
1年間のカード利用で、コストコの年会費分の金額に相当します
1年単位でみるとその差は凄いものに。現金で支払いをしている方は、この分まるまる損をしているということになります。ポイントで交換できるギフト券の金額で年会費を賄えるのに、その分余計に払っているということになります。
コストコで1カ月に使う金額とその他日常生活で使う金額で貯まるポイントを合計すると・・・ |
---|
840point = 4,200円相当のギフト券! |
ちなみにコストコでは、青果/精肉・鮮魚/ベーカリー/デリカテッセン/食品/飲料・アルコール類/日用雑貨/スポーツ・アウトドア・園芸/家電用品/ カー用品・工具類/事務用品/ベビー・キッズ/ファッション/家庭用品/ヘルス&ビューティー/調剤薬局/補聴器・メガネ・フォト/タイヤなど幅広い商品が買えます!
コストコの買い物を現金で払っている方は、はっきり言って損している!!

コストコでのお買い物をすべて現金で払っている場合、貰えるはずだった商品券を自分から捨てているのと同じことです。
現金で支払っている方は、このポイント分損しているというわけです。
コストコで使えてポイントが貯まるおすすめのクレジットカード
実はコストコでは、支払い時に利用することができるクレジットカードがたったの「1種類」マスターカードしかありません。
【1】コストコグローバルカード
コストコには「コストコグローバルカード」というコストコの会員限定で作れるカードがあります。
貯まるポイントは毎年2月に1年間貯めた分を自動でキャッシュバックされる複雑な仕組みになっています。そして、このポイントは国内のコストコ以外では使えません。
つまり、引っ越しなでコストコに通えなくなったり、コストコ会員をやめるとポイントが使えず0%還元になります。

・コストコ年会費4,400円(税抜)の自動引き落としが勝手に設定される。コストコに行かなくなっても、毎年自動で引き落としが続けられる。
【2】パルコカードマスターカード
パルコカードマスターカードはパルコで5%OFF、5日20日西友LIVINで5%OFF、コストコで使ってもポイントが貯まる複数店舗で割引される強力なカードです。
しかも、年会費は無料、ポイント有効期限無期限の画期的なカードです。
ポイントの交換はインターネットや電話、全国のパルコなどでギフト券、食品、家電などと交換できますよ。
コストコで利用可能なクレジットカードの比較表
![]() |
|||
カード名称 | パルコカード | コストコオリコマスターカード | アメリカン・エキスプレス・カード |
年会費 | 永年無料 | 永年無料 | 12,000円(税抜) |
ポイントプログラム | 永久不滅ポイント | リワード | メンバーシップ・リワード |
ポイントの有効期限 | なし | 12ヶ月 | 通常3年間 |
発行期間 | 最短即日発行 | 4週間 | 2週間程度 |
コストコで使えるかどうか | 使える | 使える | 2018年2月から使えない |
クレジットカードを使えば、ATMから現金を引き出すための手数料を節約できる

クレジットカード払いならATMから現金を引き出す必要がなくなります。
月に1度コンビニのATMを利用している場合、年間で約1,200円ほどの節約ができます。
また、公共料金も現金ではなくクレジットカードで決済することで、コンビニに請求書を持ってわざわざ払いに外出する手間も減らすことができます。
クレジットカードなら、1ヶ月間に使った金額を明細書で一度に確認できるので、家計簿代わりにもなり家計管理も簡単です。
パルコカードをオススメする理由!生活に役立つ様々なサービスや特典が充実しています
▼西友・LIVIN5%OFFご優待

「コストコが遠くて行く機会が限られている」という方にオススメな西友・LIVINの割引特典があります!
毎月5日と20日のこのカードでクレジットカード払いすると食料品から衣類まであらゆる商品が5%OFFになります。1回10,000円の利用すると500円の割引に。1ヵ月に2回利用すると1,000円もオトクに!1年間で12,000円もオトクになります。
▼ETCカード無料発行!もちろん年会費無料

有料道路の料金所をスムーズに通行可能にする「ETCカード」を利用すれば、通行券や小銭などの受け渡しも不要になり、便利です。
もちろん年会費は無料!
ETCカードも年会費無料で申し込み可能です。
海外旅行関連のオプションもある
▼大手旅行会社のパッケージツアーが最大8%OFF!

パルコカード会員なら、旅行情報サイト「tabiデスク」でツアーを予約すれば、大手旅行会社JALパックやANAハローツアー、ビッグホリデー、レインボーツアーなど海外・国内ツアーが最大8%OFFで利用できます!
さらに嬉しいのが、同伴や家族、友人も割引の対象になる点です。
パルコカードの公式サイトはこちら
ポイント有効期限がないので、よくわからなくてもとりあえず使っておけばいつか商品券と交換できますよ!