ジップロック:216枚/1,538円
なにかと使えるので常にストックしているのがこのジップロック

17.7cm×19.5cmサイズのジップロックが216枚も入っているので一度買うと長持ちします!
216枚のジップロックというとすごい量に思いますが、54枚ずつでケースに入っているので意外とかさばりません。
このケース、1枚ずつ取り出しやすくて使い勝手が良くて見た目も外国風で可愛いので、私はキッチンにそのまま置いて使っています。
このジップロックフリーザークオートは商品名の通り、冷凍保存用の密封袋です。
私が購入したのは17.7cm×19.5cmサイズですが、コストコには他にもいくつかの種類のジップロックがあったので用途に合わせて選ぶことが出来ます。

コストコで購入した肉類や魚類、ピザなんかを冷凍保存する際に使ったり、唐揚げや浅漬けを作る時に使ったり、シチューやカレーなんかを大量に作った時に小分け保存したりとこのジップロックの使用頻度はかなり高いです。
油分の少ないものを入れている場合であれば、袋の口をちょっと開けてそのままレンジで加熱できるのも嬉しいポイントです。
袋自体がかなりしっかりしているのと、ジップ部分がしっかり密着するので水分の多い物を入れても一切、漏れることなく安心して使うことが出来ます。
安価な類似品とは使い勝手が全く違う

品質の良くない商品だとジップ部分の密着が弱くて中身が漏れてしまったり、何度やってもうまく密着しなかったりでストレスを感じる事があったので、やはり使うなら「ジップロック」と再認識しています。
そんなこともあって、それ以来このジップロックを切らさないようにしている次第です。
食べ物の保存に便利なのはもちろんですが、それ以外でも日常のあらゆるシーンで活躍してくれます。
例えば、ポリ袋に生ごみを入れて密封すればにおいをシャットアウトしてくれますし、汚れを拭いた衣類やぞうきんなどを入れておくにも便利です。
コンパクトでお出かけの際にも邪魔にならないので、バッグの中に数枚常備しています。
1枚当たり約7円

スーパーでは18枚入りで300円位したように思いますし、216枚入りの同じ商品はネット上では2,000円以上で売られていたりもするのでコストコ価格はやっぱりお安いです。
1枚7円だとケチケチせずに、思う存分使うことができます!
…とは言っても、私はもったいないので複数回使用してから処分しています。肉類や魚類を保存する時はラップで包んでからジップロックに入れるので、中身がなくなったら数回同様に肉や魚を保存するのに使っています。
そうして、いよいよクタクタになってきたら最後は袋の下角をはさみでちょっとカットして生ごみを入れて捨てています。めんどくさいから洗ってまでは使いませんが、ラップで包むようなものなら衛生的にも大丈夫だろうと思っています。
安くて使い勝手が良く、あらゆるシーンで使える万能選手のジップロックフリーザークオート。
ひとつあれば役に立つこと間違いなしです。
関連記事
▼コストコで使えるおすすめのクレジットカードを比較 コストコで使える3枚のクレジットカードを徹底比較しました。ポイントでコストコの年会費を取り戻そう! |
▼コストコで買ったお得な食品や便利な商品を紹介! 実際に購入したオススメの食品を紹介・料理するところまで、まるごと紹介します!さらに、雑貨屋便利グッズもご紹介! |