もやしのナムル

【材料】
もやし・・・1袋
中華だし・・・小さじ1
すし酢・・・小さじ1
ごま油・・・小さじ1
ごま・・・お好みで
【作り方】
①もやしを水洗い・水切りしたら耐熱容器や耐熱袋に入れます。
②①に中華だしとすし酢を入れて全体をよく混ぜます。
③600wのレンジで1分間加熱します。
④③にごま油を加え全体をよく混ぜます。(この時点でもやしに生っぽい部分があってもその後の余熱で火が通ります)
⑤冷めたらお好みでごまを散らして完成です。
調味料を入れても材料費が50円かからずにできる!

もやしのシャキシャキ食感とさっぱり味がマッチしてついつい箸が進みます。すし酢と中華だしとごま油の相性が良く飽きのこない味付けだと思います。
いつでもお手頃価格で手に入るもやしで作れるとっても簡単なレシピです。
少ない材料であっという間に出来るので時間のない時にもピッタリです。
レンジで加熱する時にお好みでニラや青ネギを入れると彩りや風味がさらによくなっておすすめです。
辛いものがお好きな方は一味唐辛子や韓国の粉唐辛子を入れても美味しいと思います。食事の際の副菜としてはもちろんですが、中華風の味付けでお酒のおつまみにも最高です。