ひとり暮らしで掃除機、必要ないという人も多いですよね。
実際、ひとり暮らし生活でワンルーム程度であれば、お掃除シートのようなもので十分代役が務まりそうな気がします。
ところが、そんなわけにはいかないのが掃除の難しいところです。ワンルームであっても、隅から隅まで掃除機なしで掃除をするのはとてつもない労力がかかるのです。結果、貴重な時間を失ってしまい、次第に掃除そのものへの意欲がうせてしまうことも・・・ひとり暮らしでは、気を抜くとすぐにゴミ屋敷になってしまいます。
では、掃除機はどのようなものがいいのでしょう。これは好みの問題もありますが、ことひとり暮らしにおいて吸引力はさほど重要ではありません。
ファミリーで生活するにあたっては、衰えにくい吸引力というのは非常に魅力的ですが、部屋が狭いひとり暮らしでいくら吸引力が衰えにくくても、さほど実感はないものです。
重要なのは、ずばり省スペースであること!
ひとり暮らしの部屋で、収納というのはかなり重要なポイントです。この収納をフル活用するには、余計なアイテムは省きたいところ。ところが、掃除機は意外にスペースをとってしまいます。
TWINBIRD スティック型クリーナー パワージェットサイクロン220 スケルトンブラック TC-E136SBK
理想的なのはスティックタイプの掃除機でしょう。コードレスならばなおさらグッド。
スティックタイプの掃除機は折り畳みが可能なものも多く、省スペース性は通常の掃除機よりはるかに優れています。
吸引力という点ではやはり劣ってしまいますが、手軽に扱えるスティックタイプは非常に便利。充電式ならコードも邪魔になりませんよね。
注意するべきなのは、別途付属品が必要ないタイプを選ぶこと。紙パックを別途購入しなければ使用できない掃除機というのもありますが、コストを考えるとそういった付属品は省きたいところ。さほど高いものではありませんが、そういった付属品不要の掃除機を選ぶほうがよいでしょう。
掃除機は清潔で美しい生活を送るために必要な重要電化製品。ただ安さだけを見て選ぶのではなく、その機能性や省スペース性に十分こだわったうえで購入してくださいね。