うどんのつけ汁もめんつゆ1本でOK!!

【材料】
うどん・・・1人分
豚肉・・・50g~70g
長ネギ・・・1/2本
めんつゆ・・・100㏄
水・・・300㏄
【作り方】
①長ネギは斜め切りにしておきます。
②小鍋にめんつゆ、水、豚肉を入れ、火をつけます。
③中火でコトコト煮るとアクが出るので丁寧に取り除きます。
④アクを取り、つゆが透き通ってきたら長ネギをいれます。ネギを入れたら1~2分煮れば、つけ汁は完成です。
⑤うどんは表示通りに茹でます。
⑥うどん、つけ汁ともに盛り付け熱々のうちにいただきます。
体が疲れてきたなと感じたら、積極的にネギをとろう。

ネギが好きな人は意外と多いのではないでしょうか?
「焼き鳥のねぎま」「冷奴の薬味」「ラーメンに白髪ねぎ」など脇役なイメージなのに、ネギがないと美味しくなくなるという重要なポジションにいるネギ。
でも一人暮らしだとネギを1本買っても食べきれるかどうか…スーパーの野菜売り場のネギの前で悩んだときはこのうどんレシピを思い出してください。
このレシピは、ネギの青い葉の部分も無駄なく使えるのでおススメです。もし1度に使い切れない場合は、ラップに包んで野菜室で保存しなるべく4~5日で使い切るようにしましょう。
ネギには、疲労回復、消化吸収を高めたり粘膜や皮膚を健康に保ち、体の免疫力を高める効果があります。ビタミンCも多く含まれている野菜なので積極的にとりたいですね。ただネギの栄養成分は熱に弱いので、熱を加えるときは手早く調理したいものです。
やはり健康第一です。特に一人暮らしでは、体調管理をしっかりしないといけません。風邪っぽいなと感じたら、栄養のあるものを食べてしっかりと睡眠をとって乗り切りたいですね。