油で揚げずに唐揚げ

【材料】
鶏もも肉・・・70g~100g
大根・・・7㎝~10㎝くらい
しょうゆ・・・大さじ2
みりん・・・大さじ2
水・・・100㏄
片栗粉
【作り方】
①はじめに調味料をあわせておきます。
②鶏肉に片栗粉をまぶしておきます。
③フライパンに油(分量外大さじ2)を熱し、鶏肉を焼く。
皮のある面から焼きはじめ、焦げ目がつくまで焼き、反対側も同様に焼く。
④油が多いと感じたときは、ペーパーなどで吸わせ取り除いておきます。
⑤①の調味料を入れ、照りがついてきたら大根おろしを入れ、ざっくり混ぜれば完成です。
フライパンで焼くだけなので片付けが楽チン!
唐揚げというと油で揚げるイメージがありますがフライパンで油を多めにして、こんがり焼いても美味しく出来上がります。鶏肉に片栗粉をまぶすことで、こんがりと焼きあがります。たれを入れて煮込むことでしっかりと味がつき鶏肉の中まで火が通るので安心ですよ!
お肉の大きさにもよりますが、目安としてたれが半分くらいになり照りが出てくる頃にはしっかりと火が通っていると思います。
大根おろしを入れたらあまりかき混ぜないようにしましょう。そうすると大根おろしの白さもあって、見た目が良くなります。油っぽいお肉も大根おろしでサッパリといただけるので女性にもオススメです。