一人暮らしをすると、どうしても食材が余ってしまったり、せっかく自炊して作ったものでも食べ切れなかったりしますよね。
そんな時は!食材の冷凍を活用しましょう!冷凍庫は一人暮らしの食生活でかなり活躍してくれます。
お米を冷凍!
炊飯器で少しずつお米を炊くのはけっこう面倒ですし、残ってしまったお米が炊飯器の中で腐っていて異臭を放っていたなんてことも少なくないはずです。
一回で炊ける量の最大を炊いてしまって食べる分をよけたらあとは全部冷凍という方法でも良いでしょう。大量のお米を一度で炊いてしまうので電気代も節約になります。
レンジで解凍したお米はふっくら食べることができます。
調理した料理も冷凍!
野菜炒めを作ったら・・・思ったよりも量が多くなっちゃった…ってことありませんか?
一人分の料理は難しいものです。
作りすぎてしまった料理はジップロックのような密封できる袋やジップロックコンテテナのような密封できるタッパーに入れて冷凍してしまいましょう。
食べるときはチンをするだけなので帰宅後レンジにいれてすぐゴハンなんてことも可能です。
食べ物を腐らせてしまったり余ってしまったときの勿体無いという衝動や、ムダだったなぁと後悔する気持ちを冷凍で解消することができます。
冷凍したからといっていつまでも日持ちするわけではないので、一週間以内ぐらいで考えて消化するように注意してください!