いつもの焼きそばに+α

【材料】
焼きそば麺・・・1人分
豚肉・・・70g~100g
長ネギ・・・1/2本
にんじん・・・5㎝
鶏ガラスープのもと・・・小さじ2
塩、コショウ・・・適量
【作り方】
①豚肉は2~3㎝幅に切る。(大さじ1のお酒をもみ込んでおくとやわらかくなります)
②長ネギは斜めに切り、にんじんは細切りにする。
③フライパンに油(分量外大さじ2)を熱し、にんじんを炒め、次に豚肉を炒める。(写真010b参照)
④次に焼きそばを炒めて、長ネギをいためる。
(焼きそば麺がほぐれにくかったら、水を50㏄ほど足してください。)
⑤鶏がらスープで味を付け、塩、コショウで好みの味に調えて完成です!
少ない材料と調味料ですが、シンプルゆえの美味しさです。
焼きそばと言えば、だいたいソース焼きそばを思い浮かべますよね。3袋入りで1パックになっている焼きそば麺がよく売られています。でも、一人暮らしの自炊では1袋単位で購入した方が使い切れるし
単価も安いのではないでしょうか。それに3食同じ味だと飽きてくることもあるでしょう。

そんな時は、この塩焼きそばです!調味料は鶏ガラスープと塩、コショウの3つ。
具材ですが、塩味ならネギと相性がいいと思ったので今回はシンプルに豚肉、にんじん、長ネギにしました。ソース焼きそば同様にピーマンや玉ねぎ、キャベツをいれても具だくさんで美味しそうですよね。
ちなみに3食それぞれ別に味付けにするのもオススメです。醤油を入れても良いですし、マヨネーズで炒めても美味しいと思います。
贅沢に長ネギは1/2本使いました。彩りをよくするためにネギの青い部分も使いましたが使い道のなさそうなこのネギの青い部分だってしっかりと栄養があるので、捨てずに使いましょう。油で炒めることで、香ばしいネギの香りもたって食欲をそそります!