ツナとマヨネーズは相性ばっちり!

【材料】
食パン・・・1枚
ツナ缶・・・1/2缶
玉ねぎ・・・1/2個
マーガリン・・・適量
マヨネーズ・・・適量
コショウ・・・適量
【作り方】
①玉ねぎはみじん切りにしてボウルや深いお皿に入れる。
②油を軽く切ったツナを①に入れて、マヨネーズを入れ混ぜる。
③食パンにマーガリンを塗り、②をのせるコショウをふる。
④トースターで焼き色がつくまで焼けば完成です。
前の晩に作っておけば朝の準備も楽々

作り方②までを下ごしらえして冷蔵庫に入れておけば翌朝はパンにのせて焼くだけなのでとても楽です。
このツナマヨは食べごたえがありますがそのぶんずっしりしているので食パンは少し厚めの6枚切りがおススメです。4枚切りでも美味しいと思います。
今回はツナ缶を1/2缶使いました。残りの半分は、夜にサラダにしても美味しくいただけますし翌朝も同様にトーストしていただいても良いと思います。
アレンジしてチーズをのせて焼けば、違った美味しさも味わえると思います!
その他、ツナマヨはおにぎりの具としても有名ですが茹でたパスタなどに絡めても美味しいです。缶詰を1缶空けてしまったら使い切れるかなと心配になってもアレンジレシピを知っていれば、使い切れるので安心ですよね。ツナ缶は常備しておくと、いざという時に便利です!!