お洗濯は、天日干し派?部屋干し派?
1人暮らしをしていると、どうしても部屋干し派が多いと思います。
そしてその悩みは生乾きやニオイなど。
ちなみに筆者は、天日干し派。カラッとした感じが大好きで、ニオイもしないため、部屋干しはありえない!と思っていたのですが、そうです、あいつです。
洗濯物にでっかい虫(蛾)がついていたことがあり、それ以来洗濯物を外に干すのがすごく怖くて今ではすっかり部屋干し派になってしまいました。
部屋干し最大の悩み…嫌なニオイの原因と対策
部屋干しはどうしても天日干しよりも乾くのに時間がかかるし、独特の生乾きの嫌なニオイがしてきますよね。
日光による紫外線雑菌ができないため、雑菌が繁殖してしまうのが原因です。
生乾き臭の対策としては、雑菌が繁殖してしまう前に出来るだけ早く洗濯物を乾燥させてしまうことが大切です。
部屋干しをする場合の注意点ですが、なんの対策もせずに部屋干しを続けていると部屋の湿度が上がってしまい、布や本などが湿気てしまいます。
また、壁紙も湿気を吸ってしまうので、それがカビの原因につながります。
- 空気の通り道を作るように衣類と衣類の隙間をできるだけ開けて干す
- 洗濯機を回したら、あまり時間をおかずにすぐに干してしまうこと
- お風呂場に干して除湿機をかけておく(換気扇を回しっぱなしにしておく)
- 洗濯機の乾燥機能を少し使ってから干す(風乾燥でも可)
- 窓を開けて換気する
便利なお洗濯グッズで解決
エアコンの風を利用して乾かす物干し竿
エアコンに引っ掛けて、簡単室内干し。幅・奥行き・高さが変えられるのでさまざまなエアコンに取り付けできる。風の強い季節やじめじめした梅雨、花粉の時期などの部屋干しに便利
濡れたタオルを干しておけば乾燥防止などにも役立ちそう!
衣類乾燥機
部屋干しに特化した衣類乾燥機。乾燥風とスパイラル気流で部屋干しの衣類をカラッと速乾。温かい空気を直接、洗濯物に当てることで大量の洗濯物も短時間でカラッと乾く。
早く乾くけどニオイはどうなんでしょうか。でも便利だし色々使えそうですね。
部屋干し専用の洗剤
生乾きによるイヤなニオイを抑える柔軟仕上げ剤。新開発のやわらか成分が、繊維の1本1本までコート。