旨味たっぷりの手羽元に、甘じょっぱさとほのかな酸味
手羽元のすっぱ煮 材料

【材料】2人前
鶏の手羽元・・・4本
☆酒・・・大さじ1/2
☆しょうゆ・・・大さじ1/2
☆すし酢・・・大さじ1/2
☆砂糖・・・大さじ1/2
☆和風だし・・・小さじ1/2
☆水・・・200cc
サラダ油・・・適量
※手羽元にフォークで何か所か穴をあけておきます。
【超簡単】手羽元のすっぱ煮の作り方

【1】熱した鍋に油を薄く引き、手羽元を入れ表面に焼き色を付けます。
手羽元に焼き色がついたら☆の材料を入れて煮詰めます。

【完成!!】煮汁が少なくなりとろみがついてきたら完成です!!
すし酢が入っているので手羽元が箸でほぐれる位にやわらかくなっています!
最初に手羽元の表面に焼き色を付ける事で香ばしさも出ています。
また、すし酢の効果でとっても柔らかく、またさっぱりと食べる事が出来ます。
手羽元がない場合は鶏肉の他の部位でも代用可能です。特に鶏もも肉や砂肝を使うと美味しく作れます。
小麦粉をはたいて揚げた手羽やもも肉に煮詰めたタレをかけて食べてもご飯が進んで美味しいでし、すし酢は色々なレシピで活用できるので一人暮らしの方も持っていると色々と役に立つと思います!